歳をとるたびに月日の流れが早く感じられ、いつの間にか大晦日になってしまった。ということで振り返り。

仕事

スクラムを組んで数ヶ月のスパンで幾つか新機能開発に取り組んでリリースしたり、気付いたタイミングで細かい改善タスクをこなしてリリースしたり、なんか色々やった。バックエンドで主に Go を書いているのは変わっていないが、新機能開発の中でもあまり職能や領域でタスクのアサイン先を固定するのではなく、進んでフロントエンドのタスクもこなすようにしている。まあ去年とどれくらいレビュアーの負担が減っているかと言うと微妙なのだが。

また、去年の11月からスクラムマスター的なロールを担っている。序盤はうまく行かなかったが今はそれなりに形になってきて良い具合に開発を推進できていると思う。スクラムのセレモニーで少し喋りすぎてしまっているなというのを最近感じていて、もう少しサポートの動きをしたほうがスクラムメンバーも伸び伸び仕事ができるのではないかと日頃反省している。こういうのは常にスクラム内に相談したり FB を募ってみたほうが良いだろうなと思いつつ、聞き方によっては言いづらいよなー難しいよなーというのが悩み。

10月で転職してから2年になり、その間エンジニアの数も順調に増えてきたので、どちらかといえば「有識者」寄りになってきた。普段の業務姿勢で良い影響を与えられたり、自分よりもあとに入ってきた人たちに効果的に情報・ノウハウを伝達できるようにならないといけないなーと感じる。来年は自分やスクラムのためだけではなくて開発組織全体に良いインパクトを残せるよう目に見える形でたくさんアウトプットを残していきたい。

相変わらず会社の R&D 的な活動には全然参加できていないし、社内外問わず勉強会にも関与できてないのでこれは改善しないと。別に業務が非常に忙しいというわけでもなく、私生活で大きい変化があって時間が取れないというわけでもないので、やる気の問題ではある。昨年末からチーム内で輪読会を開催し始めて継続できているのでそれは Good。もっと効果的なやり方があるんじゃないかと考えたりするけど、参加者全員で作り上げていくものでもあるので、ここのバランスを見失わないように今後も続けていきたい。

私生活

引き続きリモート生活が続いていて、今年の出社は健康診断のみだった。年始に新しく入社する人のサポートで出社するけど、今の会社にいる限りは基本リモートなので今後も同じ生活になりそう。

旅行も年末年始に妻の実家の金沢に行くくらい。あとは3月に熱海行ったり GW に金沢行ったりしただけかな。9月に日帰りで軽井沢までレンタカードライブもした。そう考えると全然遠出してない。インドアすぎ。

引っ越しもしてなくて来年5月に満6年を迎えてしまう。妻のリモートのときが結構あるし、そろそろ今のところだとしんどいので本当に引っ越したい。2年単位の契約なので5月までには引っ越したい。今のところより1部屋多いところに引っ越してエアロバイクとか懸垂機置きたい。ただ今の近所に美味しい焼肉屋を見つけてしまってそこが本当に美味しいので、場所は今のところとそんなに遠くないところが良い。となると引っ越しモチベーションが下がってしまう。どうぶつの森みたいに課金して部屋増やせたらいいのに。

Projects

目新しいプロジェクトは作ることができなかった。ちっちゃい技術検証系みたいなやつしか新しいリポジトリがない。気が向いたら既存リポジトリのメンテナンスしてるけどその頻度もそんなに多くなくて良くない。

OSS への PR は8件あった。いずれも上半期で下半期は全く contribution できてない。来年はもっと OSS 活動していきたいし、今年もほぼ Go だけだったのでそろそろ別言語でゴリゴリなにかやらねば。とりあえず何を思ったか Perl の本買った。

買ってよかったもの

MacbookAir M2, 2022

私用で使っていた MacbookPro 13, 2015 Early のバッテリーがまた膨らんできたので、今夏に発売された M2 の MacbookAir を買った。初の Apple Silicon。ファンがないから静かだしそもそもそんなに発熱しないしで、普段はディスプレイに繋いでクラムシェルで使っているがラップトップとしても快適に使えて非常に良い。

最近は妻のゲームのためにゲーミング PC も色々検討してるが、どれくらい使い込むかわかってないから悩み中。13世代の intel チップじゃなくてもいいなーとか。

ライブ

今年後半は Acidman 主催の SAI というフェスに行ったり、the band apart のライブに行った。流行りの感染症の前の時期は新木場の STUDIO COAST に2回くらい行ったことあったけど、そこから全く行かなくなってしまったし、音楽自体もあまり聴いてなかった。久々に聴くバンドの生演奏は内臓が揺さぶられる感じで非常に良かった。縦ノリで歩数も稼げてカロリーも消費できる。バンアパは4月に板橋区でフェスやるので行こうかな。

筋トレ

年始と現在の Big3 の記録を比較してみる。

年始から Big3 全部始めたわけではないので12ヶ月間の成長というわけでもないけど、重量は地道に伸ばすことができている。ペースは亀並み。本当は食事にもより気を遣ったほうがいいんだろうけど、美味しいものを我慢するのは難しい。高校の部活の先輩がムキムキマッチョになっていて県大会で優勝したりオールジャパンに出場したりしてるのを知って、レベルは雲泥の差だけど良い刺激になっている。いつか合トレしたい。

大体週3のペースは崩さないでジムに行くことができている。7月から日曜日に腕もやるようになって週4。暖かい時期は朝有酸素しに行けてたけど、寒くなってくると朝起きられなくて全然除脂肪できてない。一時期体脂肪率も22%から15%程度まで落ちてたけど今は戻ってしまった。筋肉量は落ちてないので除脂肪できたら見栄えの良い身体にはなれるはず、頑張ろう。

呼んだ本

bookmeter によると今年は25冊読んだらしい。内訳見るとほぼ技術書で他のジャンルの本全然読んでないことに気付かされた。買ってはいるけど電子内積ん読になってしまっている。

ずっと積んでいたデータ指向アプリケーションデザインは前評判通りとても良かった。良い分散システムとはなんぞやという話に始まり、それを支える要素技術から高位の概念までキレイに説明されたまさに教科書。今年出たGo言語による分散サービスも k8s の基本的な部分を説明しながらハンズオン形式で読み進めることができて分散システム完全に理解したという気分になった。

あとは完全に興味で Binary Hacks を読んで低レイヤかっけえとなった。C は rui さんのコンパイラ自作入門記事読んで書いたくらいなのでちゃんと勉強しないとなーと思って C言語 ポインタ完全制覇を読んだ。あとは関数ポインタを使いこなすことでチョットワカルレベルに到達したい。

技術書の読書時はメモ取るようにしてるんだけど体系的な理解に役立っているかと言うと怪しい。メモから文章にアウトプットを昇華させないと「書いて終わり」になりがちなので小さなことからブログにしてみるかー(n回目)。

技術書以外だと、カジノにハマって子会社の金を100億以上借り入れて特別背任で逮捕・実刑まで行った大王製紙の元会長の懺悔録が面白かった。読ませる文章で素で語ってるんだろうなというのが伝わってくる。ところどころ刺さることも言っている。『「コミュニケーションを密にする」など、何も言っていないに等しい。』とか『問題は、結果が出なかったときに抽象論でお茶を濁すこと』とか。続編もあるらしいので読もうかな。

来年に向けて

去年は Go Conference に登壇したり OSS 作って Reddit 乗っけたり目に見える成果が少しはあったのを(去年の振り返りを読んで)思い出した。それと比べると今年は全くと行っていいほどアウトプットできてない。子どもができて時間が取れなくなったわけでもないし何か病気になったわけでもないので本当によくない。インプットの量はあまり変わってないんだけどそれを外に出していないので、自分の力になっているかどうかも怪しい。diary を書くのを試みてみたけどこの更新もできてないので、小さいことから diary に出していって2023年はアウトプット慣れする。

Covid-19 にもなってないし怪我や病気にもなっていないのが幸いなこと。来年も家族と健康に過ごして良い年にしたい。